何もかも夢じゃない


僕らはココにいるんだ OH シアワセが舞い降る


去年のライブ中、何度も歌詞を噛み締めて涙しそうになる瞬間があったのだけど、そのなかでも一番グッときたところ。何もかも夢じゃなくて、嵐もわたしもここにいて、幸せが舞い降る場所。「Are you happy?」と問いかける五人はやっぱりずっと大好きな五人だった。


近頃、過度におおのさんを褒めることに、それを目にすることに疲れていたのかもしれない。わたしも好きなアイドルはちやほやしたい派なので、ほめちぎるのは大好きだけれど、そうじゃなくて、なんていうのかな。なんか疲れちゃって。少し距離を置いていた。

嵐から問われた「Are you happy?」に対する答えはもちろん「Yes, I'm happy. 」だった訳だけれど。


ツアーに行けることが決まって、当日までなんとしても生きなきゃ!って必死にがんばってどうにか迎えた昨年12/4。

光の海、音の渦。まるで現実味のない世界の真ん中に五人が現れて。巻き起こる歓声の間から聞こえた歌声にようやくこれが夢じゃないんだって思わされた。


おおのさんの『bad boy』は「やられた!」って感じだった。求められてるものは理解しつつも、「こうしたらみんなどんな顔をするんだろう」って見事におおのさとしの手のひらの上で転がされてるな〜〜という心地が堪らなかった。ぞくぞくした。画面にどアップで映し出されてる人と今目の前で踊り狂う人は一体、本当に同じ人なのだろうか。おおのさとしという人間から一生わたしは離れられないのだと悟った数分間だった。だってこんなに惹かれてしまうって!わるいおとこ!


そして時が経ち、今年のアルバム「untitled」が発売されて。

まずは、今年も出してくれてありがとう。一年がんばってきてくれてありがとう。こんなにのぼりつめた人たちだけど、この状況を当たり前にしない、そういうところにものすごく惹かれている。


『無題』という題を掲げて。

5人も言っていたけれど決めないこと、は「楽」で「苦しい」だろうなと思う。

手元に届いて、ひとまず『未完』のMVとユニット曲、そしてカンパイ・ソングを聴いた。(これはまた別記したい)

去年『Bad boy』を聴いたとき、大好きな声が、加工されてるのがやだなーって言った。でもおおのさんが「なんでこうなったんだろうね」と笑ってくれたこと、あと有難いことにライブに行けて、この曲の落としどころ、おおのさんの表現をこの目で見られたことで、もやもやしたものがぶわあっと無くなった。


でも何処かで「来年は」と思ってる自分もいて。来年は、そのままのおおのさんの声が聴きたいな。来年もアルバムが出たら、ソロ曲があるはずだと、勝手に思い込んでいた。でも結果としては無かった。


ソロをやっていたのは「それぞれにやりたいことがあったから」。

でも「今回はそれが特に無かった」。



メイキングをみた。そうか〜〜…そうなのか。それを聞いて初めに感じたのは素直に言うと「残念だ」という気持ちだった。特別にやりたいこと、ないのかあ。それはすごく前向きに考えれば、アルバムの中や、それ以外のところでやりたいことはできているからなのだろうか。

ちょっぴり捻くれた私は、「わたしたちがソロを見たいだろうな〜」とは考えなかったのかなあ、とか思ったりもした。違うの、そういう基準で作ってほしいわけじゃない、でもだって、だってと言う。五人が大好きだけど、でもやっぱり、おおのさんが一等好きで、おおのさんの歌が特別で。好きな人の歌声だけを聴けるなんて、そんなことなかなか無いから。年に一度だけ。嵐が、おおのさんが歌ってくれるそれは、私にとって「魔法」に近いものだった。


私は嵐が魅せてくれるものを見たいオタクだし、でも、でも、少ーしだけ。ずっと求めていたものを、スパーンと省かれてしまったのが悲しくて… ユニットありきで考えていた訳でなかったと聞いて、余計にしょんぼりしてしまった。どっちもは欲張りすぎると思うし、「今回は久々にユニットをするからソロはお休みするね」と言われたら納得できたかもしれないのかなあ。

「ソロってなんでやってたんだっけ」って自分たちのしていることをなあなあにしていかない。常に問いかけていくスタイルは、確かに私の好きな嵐そのものだった。でも悔しかった。ちょっとだけ。



ここからは完ッ全に、勝手な一個人のおおの担の気持ちなんですけど(まあ冒頭からそうだけど)。

おおのさんのソロって、嵐でしか聴けないと思っていて。おおのさんは、嵐の中でしか歌わない。と思う。私にとっておおのさんの歌は特別で、唯一無二のものだから他がどうとかじゃなくて、おおのさんの歌が好き。…そりゃ欲を出すならソロアルバムだって欲しい。あわよくばそのツアーにだって行きたい。それくらい切望して、恋い焦がれているものが無いという事実を、おおのさんが決めたのならば、そういうことなんだろうなと飲み込む。


おおのさんが監修した『Miles away』を聴いて、なんだか私が思っていた以上におおのさんは嵐の可能性を楽しんでたのが印象的で。言葉が正しいか分からないけれど、嵐で楽しむのが、嵐を楽しむのがおおのさんの「今」なのかなあ。しがらみも多いだろうし、我が我がで前に出てくるような人ではないけれど、本当にやりたいことや嫌なことには忠実な人だと思っているから、今回のアルバムから、おおのさんの声から、おおのさんの「今」を知りたくなった。



「僕の表現することで、何でもいいから何か感じてもらえたら、やっている意味があるのかなと思う」


嵐にいるおおのさん、おおのさんのいる嵐の18年目が私にどんな影響を与えてくれるのか。わからないけれど、だから面白いし止められない。アルバム全部を聴き終わったとき、どう思うんだろう。全然違うことを言うかもしれないな。そしたら、また書きたいと思う。

Are You Happy ?


MV、リード曲。最高だった。
「見たい嵐」と「嵐が思う今の嵐」が同じところにあるなんて、ファンとしてこれ以上望むことはないなぁって。
Don't You Get Itの多幸感。しあわせ。HAPPY、を掲げたアルバムの16曲を一通り聴いてみて。
“Are You Happy?”は“幸せになる準備はできてるか?”ってあらしが言ってるように聞こえます。



大野さんのソロ曲『Bad boy』を初めて聴いたとき、私はとても悲しかった。
兎にも角にも、おおのさんの声が好きで。
今年はあの声がどんなメロディーにのってやってくるんだろうとわくわくしてた。
わたしにとってはライブありきのソロ曲では無くて、アルバムに入る“年に一度の数分間の宝物”を本当にずっと楽しみにしていたから、どうしてこんなことになっちゃったんだろうってうっかり思ってしまった。
曲自体は好みであるし、ただおおのさんの声で、おおのさんの曲であることを認められなかった。おおのさんの声が世界で一番加工してほしくない声だったからかもしれない。

どうしてあんなに素晴らしい声をそのままにしてくれないのと、ちょっと身勝手に悔しかった。流行りに乗らされているようでめちゃくちゃにくやしかった。全て独りよがりの妄想であったけれど。嫌だった、というのがしっくりくる表現かな。



でも昨朝のさとらじ。一言目「なんでこうなったんだろうね」ってくふふふ、と笑う声を聴いた瞬間「ああ、わたしこの曲好きになれるわ」ってあれだけもやもやしていたのが晴れたような感覚におちいりました。
「からっぽでやりたかったんだろうね」「たぶんね、今年は僕の中ではよく働いたと思うんです」「ドラマやって、映画やって、そして今回のアルバム… 何にも考えないで歌って踊りたかったんだと思う!」


飾り気のないおおのさんの言葉はいつだって一番に心の深いところにやってくる。歌詞は「よく分からなくていい」とした上で、高圧的で俺様なBad boyのことを「ダメな男」でも人間臭くていいでしょう?とするおおのさんがどうしようも無く好きだった。



おおのさんの歌や振り付けを見ていて思うことだけど「音にはめる」ということに秀でているひと。それは感性的なものもあるだろうし、今までの経験も勿論あるだろうし…
音を楽しんでいるおおのさんが見られるのかもしれないな、と考えたら急にどきどきしてきたし本当に単純だなぁって自分で思いました。




けれどやっぱりおおのさんのそのままの声が好きなことに変わりはないので、Miles awayをおおのさんが監修してくれたことが嬉しかった。
題名通り。いろんなことから当たり前なんてないんだなぁって思う毎日だけれど、このまま何処までも続いていきそうな五人の歌声。現在進行形のHappyの形。
現状維持が口癖のリーダーのいるグループの今がHappyという単語で纏められたことが何よりも、うれしい。

FREESTYLEⅡ








入り口から真っ先に最後の空間へ向かう
思わず声が出てしまった
右目に射られて、左目に飲み込まれて、
おおのさんに塗れてしまいそうだった
誰かが髪に5という文字が見えると言った
黒と深い緑色で書かれた部分が確かにそうみえる気もしたけど真実はどうだってよい
ここでは真実はどうだってよいのだ



自画像 右目は黒の中に内から赤、青
左目は白 顔の左側は全て白い絵の具で描かれていた
髪 向かって左は原色が多い 遠目からみると白いスプレーのような白が上に擦れて乗っているようにみえる
右はピンクと水色のパステルカラー なんだか夕焼けを思い出した 金と銀のぐるぐるが弾けていた
右の下の余白にも白い絵の具を置いたような跡



パグ 右のパグはぶちゃむくれているね 私はこっちの子のがすきなの 鼻の質感がすごくリアルで思わず触りたくなる、くしゃみしそう
左のパグは首を傾げてる 毛が右の子にくらべてとてもカラフル 何色もの線が重なってこの子の色になってる 儚い
前で止まって話をする人たち 帰ればいいのに、とおもうけど 好きにみていい場所だからなにもいえない




自画像、パグ、みっちゃん そのどれも目が合っているようで合ってなくてどうしようもなく綺麗な空間だった





入口のメッセージ おおきにぃ〜の文字 すき
砂浜を耕して書いたFSⅡとおおのさんの格好が大好き


フィギュアゾーン 残り10分頃くらいになると皆うしろにいっちゃうから誰もいない、そこの間を通り抜けるのはぞくぞくした 一つひとつがおおのさんの作った一人ひとり 映像で滝に打たれてる子もそう



イカ墨をぴゅっと吹かれたような、吸盤と透けた体 男の子にも通づるドット 銀の文字で書かれた烏賊という題字


そこからの男の子 この絵の前にくるといつも動けなくなる 何度も何度も来てしまう 写真でみると少し気持ち悪いようにみえるけれど、実物はずっとみていられる
裏 髷などの隙間から赤色ドット 紙じゃなくて布のようなものに描かれているからこそのそれ ドットの凹凸がわかる 目は濃い黒に水をおとしたような色




上海から 思っていた以上だった 「ありがとう」「3104」「SATOSHI」の文字
前の襖に描かれたタツノオトシゴと向かい合わせの配置
おかえりなさいとようこそが織り混ざった気持ち


金色の子 小さい かわいい みんな覗いて見る感じがとても素敵だった ほっぺ 額の文字は智だったのか〜 なぜか宝にみえて、ほんと、宝だよっておもってた



釣竿に捕まった子 口じゃなくて鼻なところとてもおおのさん しならせ具合も この辺りにくるとⅠのときの光景を「行きたかったな」「行けないんだな」「行きたいな」って思いながら見てたのが過ぎって、夢じゃないんだなあ わたしは今おおのさんの作品に触れているんだなあって実感した




赤い壁の向かいに黒い壁、隣は白い壁でコントラスト 黒い壁のおおのさんのピンクのお顔 小顔にも程がありませんか… 頭のてっぺんは金色だけど、面のピンクに合わせるように、後ろの板の側面もピンクになってる


赤い壁のところ 眼鏡の男の子と澄んだ目の作品は重なって飾ってあったっけ この目も大好きで、よく見るとこれも何色もの色が混ざりあって綺麗 美しい おおのさんの描く目が好きだ 生きてるみたいで、でもこんなに綺麗な目なんてまだ見たことないなっておもうんだよ



似顔絵 「こんなとこに飾ってくれてるの!」ってびっくりする四人の顔が浮かぶよう ひとの顔を描くことなんでなかなかないけど、薄い線なのに存在感 大事におおのさん そこへ置いたんだろう




水槽の子 真っ白だった!魚に羽をついばまれてたよ 藻がいっぱい生えてた この子みて楽しそうに笑うのかな 小さい子みたいに その笑顔が大好きだな





どこに留まることも出来なくて、うろうろ
ずーっとうろうろしてた
なんにもないけど天井みたり、
遠くから全体をみてみたり、
どんな角度からどんなことを思って
この空間をどんな気持ちで作ってくれたのか


スタッフさんも言っていたように
フリースタイル 説明書きは一切ないから
誰の気持ちを感じようとしても自由だと
わたしは自分の気持ちだけを考えることは出来なくて、勝手におおのさんのことも考えた


ほんとはもういやだったかもしれないな
ほんとなら見せなくてもいい、
大切にしまってていいものたちを
見せてくれる 見たいことを知ってくれている
みせたいっていってくれる それだけで満たされる



忙しくても描く それらは仕事じゃなかった
今は違ってはいないか
描くことが負担になってはいないか
大切なひとの大切なものの形が変わってしまわないか
こわかった
取捨選択ができるひとだとおもってる
やっぱりどうしても自分のものさしでみてしまう




他人のことって想像するしかできないけど
あなたというひとが変わらない限り
誰にも取り上げる権利なんてないし
この先もうみせてくれなくても
それで大事にできるならいい
でもきっとまたいつかみせてくれるような気がしている
そのことを楽しみにしてしまっている
もう訪れることはできないんじゃないかって
半ば諦めていた個展というもの
夢を教えてくれたのも叶えてくれたのも
すべておおのさんだった
おおのさんが大切に作ったものに触れて
おおのさんの好きに沢山ふれることができて
このひとを好きになれたこと
改めてよかったと思いました



わたしはおおのさんを好きなこと
いつだって色んなひとに自慢したいよ
どんなおおのさんも大好きだって
そんな広い心は持てないかもしれないけど
できるだけ あなたの好きなものをみたり
きいたりして 抱きしめて生きていたい
みせてくれてありがとう
しあわせがちゃんとあなたの下へ返りますように









謝謝、再見!